NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#相談事例
#FP
#データ・調査
#ランキング
#40代
#50代
#30代
#不動産
#トレンド
#日本株
#相続・贈与
#話題の企業
#60代
#新NISA
#株式投資
#公的年金
#インデックスファンド
#分配金
#iDeCo
#米国株
TOP
著者・識者一覧
五十嵐 義典
五十嵐 義典
いがらし よしのり
ファイナンシャルプランナー
よこはまライフプランニング代表取締役、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者、特定社会保険労務士、日本年金学会会員、服部年金企画講師。専門分野は公的年金で、これまで5500件を超える年金相談業務を経験。また、年金事務担当者・社労士・FP向けの教育研修や、ウェブメディア・専門誌での記事執筆を行い、新聞、雑誌への取材協力も多数ある。横浜市を中心に首都圏で活動中。※2024年7月までは井内義典(いのうち よしのり)名義で活動。
関連リンク
FP相談ねっと
執筆・監修記事
2024.11.21
五十嵐 義典
“65歳まで国民年金加入”で受給額アップを目指すはずが…59歳女性が見落としていた「年金ルールの落とし穴」
2024.11.21
五十嵐 義典
【年金】60歳からいくら増やせる? 保険料を納めていなかった夫婦が検討する「受給額アップの方法」
2024.11.16
五十嵐 義典
まさか年金額が増えるなんて…失業による老後不安から一転、60代男性が“通常より多い年金”をもらえたワケ
2024.11.16
五十嵐 義典
60代男性が会社の倒産で失業、年金額も厳しく家計の危機に…夫婦の老後不安を解決した「驚きの事実」とは
2024.10.26
五十嵐 義典
ねんきん定期便の見込額が想定より少ないのはなぜ? 60代女性が知らなかった年金額の「正しい確認方法」
2024.10.26
五十嵐 義典
あれ、どうして…? 60代女性がねんきん定期便を見て困惑、記されていた年金額に不安を抱いたワケ
2024.10.22
五十嵐 義典
遺族年金を受け取った妻が抱いた感謝の想い。亡き夫が生前にしていた“抜かりない備え”とは
2024.10.22
五十嵐 義典
万が一のことがあっても生きていけるように…40代男性が最愛の妻のため準備していた「年金の対策」
2024.10.14
五十嵐 義典
夫の扶養に入っていたのになぜ⁉ パート勤務50代女性に100万円の年金保険料が発生した「まさかの理由」
2024.10.14
五十嵐 義典
「保険料なんて払いたくない」扶養に入り続けた50代女性が驚愕…見落としていた“年金面”のデメリット
2024.09.26
五十嵐 義典
遺族年金のおかげで“おひとりさま老後”にも安心感…亡き夫が妻に「生活の支え」を遺せたワケ
2024.09.26
五十嵐 義典
「共働き夫婦は遺族年金をもらえない」は誤解? 70代女性が夫を亡くして知った「予想外の事実」
2024.09.20
五十嵐 義典
せっかく繰り上げた年金が“4年半”受け取れない⁉ 60代主婦が見落としていた「年金制度の落とし穴」
2024.09.20
五十嵐 義典
年金を早めに受け取り、元気なうちに楽しむはずが…60代主婦の老後計画を狂わせた「まさかの原因」
2024.09.17
五十嵐 義典
熟年離婚で「元夫の50%の年金」をもらえるはずが…おひとりさまになった70代主婦の大誤算
2024.09.17
五十嵐 義典
耐えられない…仕事を引退した夫と熟年離婚へ。年金分割を期待した70代主婦が呆然とした「想定外の事実」
2024.08.29
五十嵐 義典
「今から手続きは間に合うのですか?」“もらい忘れた年金”があった60代女性に年金事務所の回答は…
2024.08.29
五十嵐 義典
「受け取っていない年金があるってどういうこと?」61歳で繰上げ受給を始めた女性。7年後に発覚したまさかの「もらい忘れ」
2024.08.22
五十嵐 義典
「5年過ぎてたらマズかった」大腸がんを克服した男性が60歳で“年100万円超”の年金を受け取れた驚きの理由
2024.08.22
五十嵐 義典
人間ドックで大病発覚…治療で老後資金が不足した60歳男性が年金繰上げを考えて分かった「意外な事実」
2
3
4
5
6
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
1400人が答えた「住宅ローン金利」は固定か変動か?
Finasee編集部
Rank
2
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
3
【年収1200万円以上世帯】金融資産保有額ランキング トップ回答は「3000万円以上持っている」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
4
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
5
投資信託は「売らずにホールド一択」は本当か? 長期投資家が考えるべき戦略的“売却”とは
篠田 尚子
Rank
6
世界的な船舶需要ひっ迫 日本の造船企業に“追い風”か
いちよし証券
Rank
7
東京電力ホールディングス【9501】株価5年で2.1倍 PBR復調のカギ「柏崎刈羽」稼働なら年間収支1000億円改善 再開の時期は?
若山 卓也
Rank
8
「半導体」と「宇宙関連」が抜け出した! 野村證券の売れ筋で目立つ米ハイテク株人気の復権
Finasee編集部
Rank
9
「住宅ローンの主流はどうなっているのか」返済期間と返済負担率の平均とは? 最新調査が示す借入の長期化と重荷化の現実
Finasee編集部
Rank
10
「年収1200万円以上世帯」は預貯金、株式、投資信託それぞれいくら持っているのか? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
1
【年収1200万円以上世帯】金融資産保有額ランキング トップ回答は「3000万円以上持っている」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
2
1400人が答えた「住宅ローン金利」は固定か変動か?
Finasee編集部
Rank
3
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
4
「年収1200万円以上世帯」は預貯金、株式、投資信託それぞれいくら持っているのか? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
5
「住宅ローンの主流はどうなっているのか」返済期間と返済負担率の平均とは? 最新調査が示す借入の長期化と重荷化の現実
Finasee編集部
Rank
6
公的年金だけで大丈夫? 「年収1200万円以上」世帯の老後の生活資金源ランキング【最新版】
Finasee編集部
Rank
7
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
8
老後に必要な備えは“お金”ではなかった? 全国60歳以上2188人の切実な答えとは
Finasee編集部
Rank
9
LIXIL【5938】配当利回り5%、株価は今後どうなる? 高値から半値まで下落 大型の構造改革は完了、事業利益1100億円へ
若山 卓也
Rank
10
60歳以上2188人が答えた“終活”の実際、「お墓」「財産」の準備は必要ない? 変わりゆく日本の現実
Finasee編集部
もっと見る
開催間近のセミナー
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第2回
《悩めるオルカンホルダー必見》老後の資金のためにNISAを始めたけど、含み損があると夜も眠れません
日時:
2025年07月28日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第1回
《迷えるオルカンホルダー必見!》 NISAで投資するのはオルカン1本だけでいいの?
日時:
2025年07月28日
会場:
WEB開催
セミナー情報一覧へ
人気のタグ
#相談事例
#FP
#データ・調査
#ランキング
#40代
#50代
#30代
#不動産
#トレンド
#日本株
#相続・贈与
#話題の企業
#60代
#新NISA
#株式投資
#公的年金
#インデックスファンド
#分配金
#iDeCo
#米国株
#アクティブファンド
#20代
#介護
#退職金
#企業型DC
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む